このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
アパッチについて |
 |
- æ¥æï¼ 2006/12/30 16:10
- ååï¼ カルパッチ
- アパッチのファイルの内容がおかしくなりました。
リセットしてまた最初から設定したいのですがどうすればもとのファイルに戻せますか? 誰か教えてください。
|
■ コンテンツ関連情報
Re: アパッチについて ( No.1 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/12/30 17:07
- ååï¼ 武蔵
- 最初から設定したいのであれば、アンインストールを。
# yum remove httpd でアンインストール
# yum install httpd でインストール
|
Re: アパッチについて ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/12/31 11:58
- ååï¼ 管理者
- 武蔵さんに補足させて頂きます。
アンインストール後は「/etc/httpd/conf/httpd.conf」をリネームしておく事をお勧めします。 確か、変更された設定ファイルは、そのままであったような気がします。 本当の初期値にしたい場合は、リネーム等行ってください。
|
Re: アパッチについて ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/12/31 16:20
- ååï¼ カルパッチ
- リネームとは何でしょうか。
やり方のほうも教えてください。
|
Re: アパッチについて ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/12/31 16:46
- ååï¼ 管理者
- > リネームとは何でしょうか。
ファイル名の変更の事です。
# mv [変更前] [変更後] で変更できます。
具体的には、以下の様にして下さい。
# mv 「/etc/httpd/conf/httpd.conf 「/etc/httpd/conf/httpd.conf.bak
※:事によったら、apacheアンインストール後に自動的にリネームされているかも知れません。
# yum install httpd を行う前に以下を行ってください。
# ls -l /etc/httpd/conf/httpd.conf ls: /etc/httpd/conf/httpd.conf: そのようなファイルやディレクトリはありません
上記の様にメッセージが出力されたならば」気にせずにインストールを行ってください。
|
Re: アパッチについて ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/12/31 17:08
- ååï¼ カルパッチ
- わかりました!
ありがとうございました。
|
■ その他